「さすがに奥さんはまだ乗るの?と呆れていますが……(笑)」キャンバストップが特徴的な1台。だけど今回はめずらしいサンルーフ付き|1992年式 フォード フェスティバ GT-X

レアなサンルーフ付き!

       
旧車好き、ハチマル車好きであればこのクルマの持つ特異性を分かってもらえるであろう。フォードの冠が付いているが実際はマツダ製。ファミリアやロードスターなどハチマル世代のマツダ車にはおなじみのB型エンジンを初めて搭載した車種でもある。マツダが開発し、海外向けは主に韓国の起亜が生産して、フォードの販売網で発売された。

マツダとフォードの資本提携は73年のオイルショックに端を発し79年に資本提携。クロノスの悲劇後、フォードの完全子会社となったマツダだったが、2008年のリーマンショックでフォードが株を売却。その後、独自技術力中心の戦略が当たり、他社を頼る必要のなくなったマツダに対し2015年にフォードが全株式を売却。40年に渡るフォードとの関係を断ち切ることになった。

ヘッドライトはLEDに変更しており、社外製のフォグランプはHID化していて、かなり明るい。また、ミラーはウインカー付きのものに変更済み。
>> ヘッドライトはLEDに変更しており、社外製のフォグランプはHID化していて、かなり明るい。また、ミラーはウインカー付きのものに変更済み。

【画像16枚】マツダがフォードと資本提携していた時代に誕生したヨーロピアンな小型ハッチバックモデル。存在時代がマニアックなこのクルマを20年以上、そして28万㎞も乗り続けるオーナーが存在する

長くフォードとの関係を築いてきたマツダはバブル期に5チャネル化を行い、フォード車を中心に販売を行うオートラマ店(のちのフォード店。2016年に営業終了)を設立。ファミリアベースの海外向け小型車レーザー、カペラベースのテルスターとともに新規開発したフェスティバを販売。

小型でパワフル。ファッショナブルな広告宣伝効果と欧州的なシンプルさが若者にウケたフェスティバは、当時高級路線にシフトしていたマツダの戦略とは裏腹に、この時期のマツダにとって数少ないヒット車両となった。

搭載されたB型エンジンは発展をとげてGT-Xや丸型ヘッドライトのGT-Aが登場。その後、モデルチェンジした2代目が大失敗。3代目はOEM車となり、2002年に車名は消滅した。


電動ルーフのため、スイッチひとつで全開にできる。当時多くの車種に設定されていたサンルーフだが、安全基準の厳格化と流行の終えんにより、設定される車種は減っていった。
>> 電動ルーフのため、スイッチひとつで全開にできる。当時多くの車種に設定されていたサンルーフだが、安全基準の厳格化と流行の終えんにより、設定される車種は減っていった。

TEXT:HACHIMARU HERO/編集部 PHOTO:REO NAKAMURA/中村レオ

RECOMMENDED

RELATED

RANKING