高校生の時、1985年に購入した思い出のクルマをレストア【1】1977年式 トヨタ セリカ

完璧に再生したレスト・モッド・セリカ

       
若き日々にはかなわなかった夢を、成熟した大人になった今こそ実現させたい。
そんな思いを募らせたアメリカ人プライベーターが、思い出のセリカをベースに見事なガレージビルドをやってのけた。
2JZ型スワップと豪華けんらんなレストアの原点は、あの時抱いたスープラへの憧憬。
これこそ酸いも甘いもかみ分けた大人のためのセリカである。

【1977年式 トヨタ セリカ Vol.1】

 ダルマセリカの愛称で知られる初代セリカ。グレードや年代によって搭載エンジンが細分化されていることが知られているが、その事情は北米仕様も同じ。モデル初期からアメリカに輸入されていたSTグレードだけでも、年代によって3種類のエンジンが使われていた。カリフォルニア州で開催されたトヨタフェスト(P120から掲載)に参加していたジョン・ガルザさんの愛車は、1977年式のセリカ・クーペST。本来の搭載エンジンは20R型という2.2L直列4気筒SOHCで、外装には1974年以降に標準化された5マイルバンパーが装着されていた。

 このセリカはガルザさんが高校生の時、1985年に購入した思い出のクルマ。当初は単なる通学の足であり、それ以上でも以下でもない存在だったという。だが、もともとクルマいじりが好きで、オートショップでアルバイトした経験から基礎的な作業も身につけていたガルザさん。卒業後もセリカは長年ガレージで保管していたのだが、その間にネット上のトヨタ車系フォーラムなどを通し、さまざまなレストアやエンジンスワップの実例を見聞きしていった。それに触発され、いつしか思い出のセリカを自分の手で再生させたいと思うようになったという。

>> 【画像30枚】SpeedHut製のアフター品を純正と同じ見た目にカスタムしたメーター類など




>> 本来ビッグバンパーが装着されていたガルザさんのセリカだが、「ダルマ」の呼び名の元となったスモールバンパーに交換。アメリカでは笑っている口に見えることから、「Smile bumper」とも呼ばれる。






>> リアのウインドールーバーはダルマセリカの定番アイテム。



1977年式 トヨタ セリカ(RA24)

SPECIFICATIONS 諸元
■エクステリア : Kandy Shopボディワーク、レクサス純正グレイシアフロストマイカパールペイント、Rhino Linerアンダーコーティング、純正ウエザーストリップ、ドアロック、ウインドーブッシュ/クローム&ステンレスパーツ・リフィニッシュ
■エンジン : 2JZ-GE型、ARPヘッドスタッズ、CANTONアキュムレーター、ブリーザータンク、カスタムA/C
■吸排気系 : レクサスGS300純正エキマニ加工、ステンレス製マフラー、セラミックコーティング、カスタムエアインテーク
■冷却系 : Championアルミラジエーター、Derale電動ファン&コントローラー、Cantonエキスパンションタンク
■燃料系 : Walbroインタンクポンプ、AeroquipブレイデッドPTFEホース
■制御系 : 純正ECU、Tweak’dハーネス
■駆動系 : レクサスIS300純正W55 5速MT、Fidanzaアルミフライホイール、ワンピースプロペラシャフト、7.5” A60スープラ純正LSD、Moserアクスル
■操舵系 : E70カローラステーションワゴン純正ステアリングラック、2JZ-GE型純正パワーステアリングポンプ、カスタムライン
■サスペンション : (F)RA60セリカ純正スピンドル、Techno Toy Tuningコイルオーバー、キャンバープレート、E70カローラステーションワゴン純正スタビライザー、Prothaneブッシュ (R)A60スープラ純正スタビライザー、Techno Toy Tuningコイルオーバー、Poly Proブッシュ
■ブレーキ : (F)RA60セリカ純正キャリパー、ベンチレーテッド・ドリルドローター (R)A60スープラ純正ディスクブレーキ
■タイヤ : BFグッドリッジ・ラジアルT/A 215/60R15
■ホイール : ROTA・RBホイール (F)15×6.0J (R)15×7.0J
■インテリア : Dickerson Upholsteryオリジナルインテリア、SpeedHutレボリューションシリーズカスタムゲージ

【2】に続く

初出:ノスタルジックスピード vol.022 2019年11月号
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

1977年式 トヨタ セリカ(全4記事)

関連記事:西海岸旧車スタイル


関連記事:セリカ

photo : AKIO HIRANO/平野 陽 text : HIDEO KOBAYASHI/小林秀雄

RECOMMENDED

RELATED

RANKING