コレを知っていたらマニアックトークで勝てる! 内部の変更が多く見られるエンジン補機類【トヨタ2000GTの前期と後期、その違い。パワートレイン編】

よく見ると変更点の多いサイドビュー

5月16日はトヨタ2000GTが1967年に誕生した日。
2023年で56年を迎える。
当時、世界水準のスポーツカー製作という威信と映画007のボンドカーへの起用が重なった影響は大きく、コスト度外視の急場しのぎの設定も多い。
また、保安基準に適合させるための改良部分も、前期・後期それぞれの特徴である。
ここではそれらの違いをチェックして、発展の歴史を検証したい。

【TOYOTA 2000GT 56th Anniversary トヨタ2000GT前後期比較 パワートレイン編】

【外装・内装編】から続く



 前期型と後期型、その違いについて、数多くのトヨタ2000GTのレストアを手掛けてきたビンテージカーヨシノ代表取締役、芳野 正明さんに伺った。

「前期型はすべて初めてのことだったことや映画用に見栄えを考慮したこともあって、特別な設定個所が多いです。もちろんトヨタの威信を担っていることからも、当時の国産でもっとも良いと思われるパーツをコストを意識せずに使用しているクルマです。そして後期型は自動車本来の乗りやすさや安全対策、そして法令遵守のための対策などをしっかり行っており、この時代ならではの仕様変更を強いられています。とはいってもプロダクトとしての完成度を追求しているのが後期型の特徴で、前期型の問題点を対策した変更点も多く、トヨタ 2000GTの完成形といえるのが後期型ですね。特別感は前期型の方が勝っている部分も多いですが、デザイン的に後期型のシャープな顔を好む人も多く、どちらも2000GTの高貴なアイデンティティーは失っていません。それぞれに当時の開発者たちの思いがしっかり伝わって来る、特別なクルマなんです」。

>>【画像34枚】ウォールナットをあしらったウッドタイプが採用されていたものが、車両法の改正や運輸省の指導による安全対策がすべての自動車に課せられていく時期と重なったことから、後期では内部にラバーを仕込む仕様に変わったホーンボタンなど

photo:ISAO YATSUI/谷井 功、RYOTA-RAW SHIMIZU(FOXX BOOKS)/清水良太郎(フォックスブックス)

RECOMMENDED

RELATED

RANKING