5月16日発表/発売。タイムスリップ1967|前期型は単板からの削り出し!? レイアウトも中身も異なるインパネ【トヨタ2000GTの前期と後期、その違い。内装編】

前後期で異なるインストルメントパネル

5月16日はトヨタ2000GTが1967年に誕生した日。
2023年で56年を迎える。
当時、世界水準のスポーツカー製作という威信と映画007のボンドカーへの起用が重なった影響は大きく、コスト度外視の急場しのぎの設定も多い。
また、保安基準に適合させるための改良部分も、前期・後期それぞれの特徴である。
ここではそれらの違いをチェックして、発展の歴史を検証したい。

【TOYOTA 2000GT 56th Anniversary トヨタ2000GT前後期比較 内装編】

【外装編】から続く



 製造には外板をプレスするという普通の製造方法には向かなかったようで、部材合わせでボディを補修するという手法が取られていたようだ。部材とボディ部分に番記して、現物合わせによる手作りだったというわけだ。

 もちろん、現代のクルマと同様に、フィーリングや性能がよくないと判断されたパーツは、改良や仕様変更がなされている。さらにリフレッシュするための大きなポイントとして、フェイスリフトも行われることとなる。

 そして保安基準改正による、ランプ類の変更や安全対策による仕様変更なども受けている。前期型から後期型への変遷は、正常進化であり製品としての確かさとコスト問題の解消。もちろん、安全性の向上と乗りやすさや使いやすさにも配慮した改良版、いや完成形を目指した歴史であるのだ。


>>【画像34枚】リトラクタブルヘッドライトの機構が異なるなど前後期の外観上の違いも比較


photo:ISAO YATSUI/谷井 功、RYOTA-RAW SHIMIZU(FOXX BOOKS)/清水良太郎(フォックスブックス)

RECOMMENDED

RELATED

RANKING