これぞジャパニーズホットハッチ「高性能軽4」の先駆け!|ダイハツ ミラターボ TR-XX EFI Vol.1

       
1979年にライバルであるスズキが市場に送り込んだアルトは、ひとつのエポックだった。購入時には物品税がかからず、税制面から乗用車よりも有利な商用車でありながら、乗用車ライクな使い勝手の良さを両立した。低価格で年間の維持費を格段に安くできると、メーカー自らユーザーへ訴求したため、多くのユーザーが、乗用車のような所有感を破格の維持費で味わえることを知ったのだった。

 後を追うようにダイハツは、1980年に軽乗用車のクオーレの商用車版をミラ・クオーレとして市場に投入。やがて軽乗用の主戦場は、軽ボンネットバンへと移行していく。1982年にはマイナーチェンジとともにミラ・クオーレの名称をミラへと改称し、アルトに先駆けターボモデルを追加するなどラインナップを充実させていく。

 1983年に2月に、軽自動車初のターボエンジン搭載車である三菱ミニカエコノターボが登場し、10月にはダイハツがミラターボを追加。ライバルであるスズキに先駆けてのターボモデル投入となった。

このターボ過給モデルの追加が、その後の軽自動車のパワーウオーズを勃発させた、一つのきっかけとなる。


 ミラは、1985年2月のフルモデルチェンジを実施し、2代目へと進化を果たす。先代では2気筒+1キャブ仕様にターボを付加したエンジンは、2代目となり、3気筒+キャブターボ+インタークーラーへと進化。さらに同年10月にはエアロパーツ装備のTR-XXを追加、1987年8月にタービンを水冷化、同年10月にはEFI仕様を追加、そして1988年3月にはEFI仕様のエンジンをEB25型からEB26型へ変更して、クラス最高となる64㎰に発展していくのだ。



フロントシートは運転席をレカロのSRに、助手席はARCのバケットシートに変更している。ともに赤を選んだところがポイントだ。

関連記事:「軽4ナンバーバン」にエアロパーツ! 走りの過激さを全身で表現|ダイハツ ミラターボ TR-XX EFI Vol.2


TURBOの文字が透けて見えるリアガーニッシュはロッサ製。その上のリアスポイラーはTR-XXの純正エアロだ。



マフラーはフジツボのレガリスK。オールステンレスの出口φ60mm仕様だが、最近の音量規制に対応するとあって割と静か。その分、以前ほどパワーは出ないそうだ。

掲載:ハチマルヒーロー 2010年 05月号 vol.13(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)

text:Nostalgic Hero/編集部 photo:Mituaki Morishita /森下光紹

タグ:

RECOMMENDED

RELATED

RANKING