ハコスカGT+TC24【前編】|インジェクション仕様のTC24を搭載 安心&快適なストリート仕様を狙ったハコスカ|1971年式 スカイラインHT 2000GT+TC24-B1Z+OMEX+F-CON V Pro

ハコスカの男前度を上げる、フロントスポイラーはカーボン製。オーバーフェンダーとの相性が抜群のデザイン。

       
日産のハコスカは、旧車ファンの誰もが認める人気No.1の名車。そして、OS技研のTC24-B1Zは、L型ベースの最高峰パワーユニットとして君臨する。そんな最高のコンビネーションで製作されたワイズ・スタイルのKGC10スカイラインは、「ストリート最強仕様」がコンセプトだ。唯一無二の、飽きることのないクールなフォルムと官能的なエンジン性能を、ストリートでストレスなく楽しみつくすために施された独創のチューンド。その全貌を紹介する。

【71年式 スカイラインHT 2000GT+TC24-B1Z+OMEX+F-CON V Pro 前編】

【画像18枚】ボディカラーはサファリブラウン。ストリートに映える、当時のGT-Rのデモカラーだ。それに合わせ、ウインドーもR仕様にカスタムされている。

ワイズ・スタイルが手がけたTC24‐B1Z搭載のハコスカは、これまでに2台。1台は、速さにこだわりチューニングされた、スパルタンなサーキット仕様。そしてもう1台が、ストリート仕様をコンセプトに仕上げられた、このハコスカだ。

ともにワイズ・スタイルのカスタマーカーで、着手時期はレーシング仕様が多少早いが、どちらにもほぼ同程度の製作時間が費やされている。
2月に開催された「ノスタルジック2デイズ2024」では、TC24‐B1Z搭載車としてOS技研のブースに2台そろって展示。
会場で実車を目の当たりにした読者もいることだろう。
同一車両、同一エンジンにして、180度異なるアプローチで仕上げた2台のハコスカは、ひときわ注目を集める存在だった。

あくまでも、カスタマーの意向に沿ったチューニング&カスタムがモットー。サーキット仕様はもちろん、ストリート仕様となるこのハコスカも、TC24‐B1Zへの換装やカスタムの方向性は、オーナーのオーダーによるものだ。
ワイズ・スタイルの山地勝己さんによると、2年前のノスタルジック2デイズに来場したオーナーが、会場でTC24に心を奪われ、自分のクルマに搭載することを決意。それに伴い、リメイクすることになったそうだ。

「オーナーは、オリジナル志向の街乗り派で、当初は王道のL型チューンでした。それが一転、『エンジンをTC24に換装したい』と……。カスタムの方向性は、以前の街乗り仕様のまま。サーキット仕様とはまったく異なるアプローチで、リメイクすることになったんです」と山地さんは言う。



TEXT : ISAO KATSUMORI/勝森勇夫 PHOTO : RYOTA-RAW SHIMIZU(FOXX BOOKS)/清水良太郎(フォックス ブックス)  COOPERATION : Y’s STYLE/ワイズ・スタイル

RECOMMENDED

RELATED

RANKING