【平成ミニバン白書 2-1】クリエイティブムーバーシリーズ第3弾。革新的だったFF化で広大な室内空間をゲット!|初代 ホンダ ステップワゴン G 回転対座シート Vol.1

キャッチコピーは「こどもといっしょにどこいこう」だった。

       
1990年にトヨタがエスティマを発売し、94年にホンダがオデッセイをリリース。これにより、6名以上の多人数乗車ができる「ミニバン」が広く認知され、急速に市場シェアを拡大するようになった。加えてホンダは、RVブームに乗ってクリエイティブムーバーシリーズを展開。第1弾がオデッセイ、第2弾がSUVのCR-V、そして第3弾として96年に発売したのがミニバンのステップワゴンだった。

 ステップワゴンの長所は、なんと言っても広大な室内空間。スタイルは5ナンバー枠を最大限に生かす箱型のボックスフォルム。室内の広さは外観からも容易に想像できた。



 加えてFFレイアウトの恩恵も大きい。従来の1ボックス系(トヨタ・タウンエースや日産・バネットラルゴなど)は、エンジンを運転席の下に配置するキャブオーバー型で、後輪駆動が主流だった。ある意味では、それまでの1ボックス系がFF方式を採用してこなかったことも疑問だが、ステップワゴンのFF化は「革命」というほど大きなインパクトで、革新的だったのだ。FF方式のメリットは、フロア下を貫くプロペラシャフトがなくなること。これによりフロアを低くすることができ、室内高をより稼ぐことができるというわけだ。実際、室内は屈めば大人でも立てるくらいの高さを確保。さらにエンジンが床下からなくなったことは、乗用車的な運転感覚と車内のウオークスルーという新たな価値も生み出した。



バックカメラがない当時の1ボックス系やミニバン系では必須アイテムだったリアアンダーミラー。後方視界を確保するのに役立った。


サイドのロアスカートもフロント同様。アルミ素材を使用しており、シャープに引き締め、車高を低く見せる。


絶壁のようなセンターコンソール。この個体はオプションのコンソールボックスを装着。1列目から後ろへのウオークスルーはできなくなるが、運転席まわりの使い勝手は向上。



中央にスピード、左にタコ、右に燃料&水温計を配置したメーター。シンプルだからこそ見やすく分かりやすい。



3列目シートを左右に跳ね上げることで、広いラゲッジスペースを作り出せる。3列目シートバックにはネットポケットも用意され、実用性を高める。


ホンダ ステップワゴン G 回転対座シート(RF1)
全長×全幅×全高(mm) 4605×1695×1830
ホイールベース(mm) 2800
トレッド前/後(mm) 1485/1480
車両重量(kg) 1470
エンジン型式 B20B型
エンジン種類 直列4気筒DOHC
総排気量(cc) 1972
ボア×ストローク(mm) 84.0×89.0
圧縮比 9.2:1
最高出力(ps/rpm) 125/5500
最大トルク(kg-m/rpm) 18.5/4200
変速比 1速2.722/2速1.516/3速0.975/
4速0.673/後退1.954
最終減速比 4.357
ステアリング ラック&ピニオン
サスペンション前/後 ストラット/ウイッシュボーン
ブレーキ前/後 ベンチレーテッドディスク/ディスク
タイヤ 195/65R15(前後とも)
発売当時価格 185.8万円

ハチマルヒーロー 2019年 05月号 vol.53(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)

全ての画像を見る

連載「平成ミニバン白書」記事一覧

関連記事:ステップワゴン記事一覧

text:Rino Creative/リノクリエイティブ Photo:Makoto Inoue/井上 誠

RECOMMENDED

RELATED

RANKING