「よろしくメカドック」SPLインタビュー【10】これは初耳……。次原先生が思い描いていた「メカドック」の本当の色とは!?

よろしくメカドック

それまでのクルマ漫画とは異なる、チューニング系クルマ漫画の草分け的存在として知られる『よろしくメカドック』。連載が終わってから30年以上たった今でも、ハチマル車ファンたちに語り継がれている名作だ。ここでは、『よろしくメカドック』の生みの親・次原隆二先生のインタビューをお届けする。

【「よろしくメカドック」次原隆二スペシャルインタビュー Vol.10】

【画像14枚】クルマ漫画を代表する名作のひとつ「よろしくメカドック」の生みの親、次原隆二先生

露崎のソアラは、ナベさんの師匠というポジション、そしてZよりも格上、ということを考慮して選びました。

あとシティターボは、ずんぐりむっくりな感じが中村一路のキャラクターにあっていたからでしょうか。こう考えると、キャラクターに合わせてクルマを当てはめていた感じがあります。あと、ピアッツァは好きだった。とくにスタイリングがね」。

では、アニメ化やミニカーの商品化に際して、ボディカラーが変更されている車種もある。これに関しては?

「セリカXXはアニメで赤になりましたが、もとは白黒のパトカーカラーです。グレーサーZも本来は白黒なんですよ。ただ、陰を付けるときにちょっと水色を付けたりしたんですが、それがあのボディカラーとして認識された発端ですね。あとCR-Xは、みなさんオレンジの印象が強いようですが、本来は朱赤なんです。ただ、皆さんがオレンジでイメージを持ってくださるのであれば、それはそれでいいかなと」。

これは初耳……という読者も多いはず。先生が実際に思い描いていた色とは違う色で、多くの読者に認識されていたようだ。

メカドックを改めて読み返してみると、新たな発見があることに気付く。それは、次原先生が漫画を通してクルマの楽しさやメカニズムの奥深さを、読者である少年たちに伝えたかったということ……だ。

次原隆二(つぎはら りゅうじ)

1958年福岡県生まれ。80年に週刊少年ジャンプの『暴走ハンター』でデビュー。82年には同誌で『よろしくメカドック』の連載を開始。クルマ好きの少年たちから絶大な支持を集めた。代表作として、『日本国初代大統領 桜木健一郎』『ロードランナー』『レストアガレージ251車屋夢次郎』『内閣総理大臣 桜庭皇一郎』などがある。

【9】から続く

初出:ハチマルヒーロー vol.044 2017年11月号
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

「よろしくメカドック」次原隆二スペシャルインタビュー(全10記事)

TEXT:HIDEO KOBAYASHI/小林秀雄 PHOTO:MOTOSUKE FUJII(SALUTE)/藤井元輔(サルーテ) COOPERATION : MIZUKAMI AUTO/水上自動車工業

RECOMMENDED

RELATED

RANKING