KP47スターレットを振り返って「ハコとは別次元の車両、まるでレーシングカー」【2-2】KP47 DOHCスターレット復元作業 byトムス

かつて16バルブKP47スターレットを操った2人のドライバー、星野薫さん(左)と鈴木章さん(右)。復元途中の車両を前に記念の1ショット。

       
4バルブDOHCを積むKP47スターレットのトムスによる復元作業を追った2017年からのシリーズ第2弾。素性のよい車体に恵まれ、トムススターレットの復元作業は順調にその第1歩を踏み出した。下地処理も済み、塗装に出したボディはきれいな仕上がりを見せてトムスのワークショップに戻ってきた。パーツ調達に苦労しながらも、外装、エンジン、駆動系、サスペンションと復元作業は進み、日々スターレットの形は整っていった。

【2-2 期限を切らず内容優先の復元作業 KP47DOHCスターレット復元作業 byトムス】

Vol.1 から続く

星野 薫/鈴木 章/大岩湛矣

 実は、復元作業の合間を縫って、トムスKP47スターレットが現役活動時に、それにかかわった方々の話を伺う機会を、復元プロジェクトリーダーの大岩芳彦さんにお願いしておいた。

 それぞれご多忙の方々だが、1978〜1979年のトムス契約ドライバー星野薫さん、プライベーターとしてKP47スターレットでTSレースに参戦した鈴木章さん、そしてKP47を管理してきた現トムス社長の大岩湛矣さんにお集まりいただいた。

 単刀直入に、KP47スターレットはどんなクルマでしたか、の質問に、
「レース用のチューニングカーではなく純レーシングカーそのものだった。ツーリングカーでこんな感触を持ったのは、後にも先にも16バルブスターレットが最初で最後」(星野)

「とにかくすごかった。たとえば、7000回転と言えば、ふつうのツーリングカーなら回転上限に近い。ところが137E型は、やっとその回転域あたりから目覚め、1万回転を超えてもまだまだパワーが伸びている。化け物みたいなエンジン、そんな印象を受けましたね」(鈴木)

 鈴木さんの例はかなり特殊だ。通常のアマチュアドライバーには縁のない16バルブスターレットに乗れてしまったのである。しかも、自分のクルマとして、である。もともとはトヨタのワークス系ドライバー、トムス、桑原自動車に放出後は、鈴木恵一、星野薫、見﨑清志、竹下憲一、長坂尚樹、和田孝夫といったプロ、プロ級のドライバーしか乗れなかった車両である。



>>【画像22枚】塗装完了! いよいよ本格的な修復に突入。基本が完成した状態。実は今回、このクルマのためにあまりにも有名なトムス「井桁」ホイールを製造。完成待ちの状態だ。エンジンは電装系、燃料系の取り付けも済み、いつでも始動できる状態。エンジンをかけ自走する日が楽しみだ。




>> トヨタ系のドライバーとして十分以上の実績を残してきた星野薫さん。グループC、グループAと1970年代から1980年代にかけての活動には目を見張るものがある。


Vol.3 に続く

初出:ノスタルジックヒーロー 2018年2月号 Vol.185
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

KP47DOHCスターレット復元作業 byトムス(全4記事)

関連記事:KP47DOHCスターレット復元作業 byトムス

関連記事:スターレット



Vol.1 から続く

text & photo:AKIHIKO OUCHI/大内明彦

RECOMMENDED

RELATED

RANKING