TEXT : HIDEAKI KATAOKA/片岡英明
S20型エンジンの使命を果たした フェアレディZの最高峰Z432 1
1969年式 フェアレディZ432 オリジナル重視でレストアされた新井隆通さんのフェアレディZ432は69年式の極初期モデル。仕様変更を繰り返したフェアレディZにとって、初期の特徴的な仕様を確認できる ...
2019.11.29
フォードだけど日本製! アメリカ国内で荷台を取り付けて関税回避|アメリ ...
広い国土と安かったガソリンのため、米国メーカーは大排気量のエンジンが載ったクルマばかりを造っていた。ヨーロッパから入ってくる小さなエンジンのクルマは、スポーツカーが主だった。そんな構図を変えたのが、6 ...
2019.12.03
クルマにまつわるはじめて物語 「近代クルマ文化の礎を築いたカークラブの ...
自動車のオーナー団体というと、今はJAF(日本自動車連盟)がその代表格となる。しかしそれ以前にも規模が小さくないオーナー団体が存在していた。JAF創立の約3年前、1959年(昭和34年)に、JMC(日 ...
2019.12.01
元色は? 錆は? ベース車の状態をチェック!|N360ツーリングSレス ...
ヨタハチ・フリークの間では、「新車以上の仕上がり」という評判が聞こえてくる柴自動車。ヨタハチ以外にも手がける車種は数多いらしいが、今回はめったに入ってこない軽自動車のフルレストア、しかも専門外のホンダ ...
2019.12.02
「R」の称号にふさわしい高性能を創り上げる|L型なのにGT-R!? 最 ...
3代目スカイラインのハードトップモデルは70年10月に発売された。それまで高い人気を得ていたスカイラインだけに、ハードトップモデルの登場はスカイライン人気に拍車をかけた。 フロントとリアのウインドー傾 ...
2019.12.02
ハチマル車の祭典 ハチマルミーティング2019開催!
2019年11月3日、令和初にして通算9度目となるハチマルミーティングが開催された。エントリー枠500台に対して、およそ半分が9月1日の12時の募集開始から約30分で埋まってしまうという、例年以上の激 ...
2019.11.06