2021.01.28
失われるコースに! 復活のS30Zは日本唯一の常設ドラッグコースへ|1970年式 日産 フェアレディ ...
【 1970年式 日産 フェアレディZ Vol.1】オーバーフェンダーもGノーズも付いていないシルバーのボディは、一見するとごく普通のS30Z。しかしタイヤに目をやると、タダ者ではないことは一目瞭然。 ...
2021.01.11
Buonissimo! 全長ピッタリのガレージに240ZGを入れる方法|1973年式 日産 フェアレ ...
【1973年式 日産 フェアレディ 240ZG Vol.3】 レストランの改装とともに、厨房から見える位置に240ZGを置こうと考えたシェフの松永さん。設計上どう頑張ってもクルマ1台を横付けするだけの ...
2021.01.10
Ottimo!「壊れてしまったら取り返しがつかない希少な部品だから」と自らパーツを運ぶ専門ショップと ...
【1973年式 日産 フェアレディ 240ZG Vol.2】 オリジナルを重視し、モディファイよりも長く乗ることを主眼に置いて240ZGと付き合ってきた松永さん。 ある時、経年劣化で割れてしまっていた ...
2021.01.09
Buono! シェフが愛情を注ぐマルーンのGノーズ|1973年式 日産 フェアレディ 240ZG V ...
【1973年式 日産 フェアレディ 240ZG Vol.1】 「S30フェアレディZをカッコイイと思ったのは、アメリカでの修業時代でした」 40年前、料理人を目指し、アメリカに渡った松永克憲さん。そこ ...
2020.12.27
一目惚れのきっかけはプラモデル!? ミニカーから採寸して作ったオーナーとっておきのサファリ仕様|19 ...
【1970年式 ダットサン240Z Vol.2】 かつてはラリーの日産と呼ばれた日産自動車。 旧車の中でも人気の高いフェアレディZもラリーに出場しており、510ブルーバードの後を引き継いで1971年か ...
2020.10.27
実走3万kmの箱入り娘。快調に走るほぼフルオリジナルの極上S31Z|1977年式 日産 フェアレディ ...
【1977年式 日産フェアレディZ Vol.3】今でも多くの人に愛されるS30フェアレディZ。 1969年の発売以来、78年までの約10年間、55万台以上も生産が続けられた記録的なスポーツカーだ。 そ ...
2020.10.25
キャブからインジェクションへ。パワーダウンを感じたオーナーが多かった「後期型」。ブラッシュアップされ ...
【1977年式 日産フェアレディZ Vol.1】S30系フェアレディZは、1969年の発売以来、1978年までの約10年間、55万台以上も生産が続けられた記録的なスポーツカーだ。 もちろん、数多くの仕 ...
2020.09.16
「L28改から初期型フルノーマルへ戻す!」初期型のZだと確信したオーナーが決断したのはフルノーマルに ...
装備が簡略化されたことで車重が通常グレードより20kgも軽い975kgだったフェアレディS30SZ。 軽量化されたおかげでスタートダッシュなどが良く、あえてS30Sを選ぶオーナーもいたようである。また ...
2020.09.16
現存台数は少数? 93万円で買えた4速MTの30Z|1970年式 日産フェアレディZ S30S Vo ...
今なお人気の高いS30フェアレディZは発売当初3グレードがラインナップしていた。 トップモデルでS20型エンジンを搭載するZ432、そしてL20型エンジンを搭載するZ‐L(S30)、そしてZ‐Lの廉価 ...
2020.09.16
車両重量975kg! 初代フェアレディZの廉価グレードはスタートダッシュが軽かった|1970年式 日 ...
1969年11月、オープントップのSPSR系フェアレディの後継モデルとして登場したのが、後々、世界で一番売れたスポーツカーと呼ばれることになるS30系「フェアレディZ」だ。 発売当初のカタログを見ると ...
2020.08.15
全域でトルクフルでハイレスポンス! 乗りやすい3.0L仕様から最強のL28型改3.2L仕様へ!|75 ...
究極ともいえる3.2Lフルチューンのエンジンに載せ換えられた75年式 日産フェアレディZ。チューニングメニューとしては、ヘッドは燃焼室のアルゴン+オリジナル形状への加工、3.2L専用ビッグポート加工、 ...
2020.08.14
極上ボディとの組み合わせでしっかりと動く足、そして確実な制動力。珠玉のZ|75年式 日産 S30 フ ...
スターロードが造り上げた日産S30フェアレディZは極上のボディで快適な乗り心地を提供してくれる。 ボディが歪むことなく足がしっかりと動いているのだ。 サスペンションは街乗りからサーキット走行までこなす ...
2020.08.13
ほぼ「イチから」作り直したボディで旧車特有のヘタリ感は皆無! 快適性を誇るパーフェクトなブルーZ|7 ...
スターロードが、手塩にかけて製作したブルーメタリックが際立つS30フェアレディZ。特筆すべき乗り心地の良さに関しては、足回りには、基本的にリンクやアーム、ブッシュ類も純正品を極力使い、手に入らない部品 ...
2020.07.22
家族から猛反発? いえいえ家族揃ってサーキットへ! 2011年シェイクダウン|L28型改 71年式 ...
2011年のシェイクダウンはツインリンクもてぎサーキット。その後は、富士スピードウェイやエビスサーキットでも走行したが、メインは年3回ほど走る筑波サーキットと、年2回走る菅生サーキットだそうだ。ちなみ ...
2020.07.21
2年がかりで完成! L28型改3.1L&6速MTのワークス仕様|L28型改 71年式 日産 フェアレ ...
オーナーにとって2台目のS30Zは、当初からサーキット専用車に仕立てるつもりだったので、ボディは「オオニシ車体工業」に依頼。各部の補強や軽量化、憧れのワークスフェンダー仕様にカスタムし、外装は日産トリ ...
2020.07.20
ホンモノの240ZGでサーキット走行はもったいない! 同時所有のS30Z、2台目は憧れのワークス仕様 ...
筑波サーキットの走行会で、土砂降りの中、水しぶきを上げながら走行を続けるトリコロールカラーのS30Zがいた。最終的にはドライ路面になり、現行車も参加する中、その日2番手のタイムをマークしていた。「もと ...
2020.07.10
「年々愛は深まっていくよ」各部をオリジナルに戻していく、Zに一途なオーナー| 73年式日産フェアレデ ...
オーナーの富部裕一さんもその魅力のとりこになった1人で、この個体を手にしたのは27年前。購入時はボディがホワイトに塗られ、ワイドタイヤを履くなど、オリジナルとはほど遠かった。しかし、ホワイトの下は念願 ...
2020.07.09
違いがわかりますか? 240ZGだけに与えられた特権「Gノーズ」。Z432と人気を二分するグレード| ...
S30、そのラインナップのなかでも初代を象徴するモデルといえばこの2つだ まず「4バルブ・3連ソレックスキャブレター・2カムシャフト」に由来するZ432。このモデルの特徴は、何といっても搭載エンジン。 ...
2020.07.08
世界に大影響を与えた絶対的カリスマ初代S30Z|73年式日産フェアレディ240ZG Vol.1
生産終了から30年以上が経ち、最新モデルはすでに6代目にまで進化しているフェアレディZ。それにもかかわらず、初代〝S30〟は特別な存在だと語られることが多い。それはZファンだけでなく、開発の現場でも同 ...
2020.06.16
【Nostalgic SPEED TV】レーシングドライバー松田次生の旧車 試乗インプレッション|S ...
旧車好きとしても知られるレーシングドライバー松田次生選手が、L型フルチューンエンジンを搭載した2台のS30フェアレディZを試乗。ワインディングで、その走りを堪能。まさに夢のコラボレーションといっても過 ...
2020.06.12
そして「Z」は名声を得ることに! 当初「45項目」もの不具合がテストチームから報告されていたS30Z ...
フェアレディZのシャシー設計者 植村 齊氏に聞く(その3)初代S30フェアレディZは、北米テストなどで不具合を洗い出した結果、合計45項目の不具合が発見される。発売前に改良を加え、現地では1970年4 ...
2020.06.11
全高を1200mmにするか1300mmにするかで大問題に。フェアレディZの知られざる開発秘話|フェア ...
フェアレディZのシャシー設計者 植村 齊氏に聞く(その2)初代S30フェアレディZは、9年ほどの販売期間を通じて全世界で約53万2000台が生産されるという大ヒットを記録。そんなZのシャシー設計を担当 ...
2020.06.10
寒冷地試験も!? 「我々も量産車種を持とうじゃないか」という志のもと生まれたS30Z|フェアレディZ ...
フェアレディZのシャシー設計者 植村 齊氏に聞く(その1)初代S30フェアレディZはほぼ9年間で約53万2000台が生産されるという大ヒットを記録。北米テストなどで不具合を洗い出した結果、アメリカで発 ...
2019.11.02
造園業の技を生かし全身人工芝でラッピング! 「ADVANオールフェアレディZミーティング」 7
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場80年代以降のハチマル世代のZオーナー紹介もいよいよ最終回。 ...
2019.11.01
戦闘機をモチーフにしたリベット風塗装がスパルタン! 「ADVANオールフェアレディZミーティング」 ...
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場クルマ好きの間ではすっかり初夏の風物詩として定着した感のある ...
2019.10.31
京商のモデルカーを参考にペースカーを再現したZ32も登場! 「ADVANオールフェアレディZミーティ ...
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場クルマ好きの間ではすっかり初夏の風物詩として定着した感のある ...
2019.10.30
Z31、Z32、Z33、Z34、ハチマル世代〜現行型も多数参加 「ADVANオールフェアレディZミー ...
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場 クルマ好きの間ではすっかり初夏の風物詩として定着した感のあ ...
2019.10.29
2020年も富士スピードウェイで開催予定! 「ADVANオールフェアレディZミーティング」 3
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場 好天に恵まれた令和元年の5月5日、毎年恒例の「ADVANオ ...
2019.10.28
令和元年の5月5日、富士スピードウェイにZが集結! 「ADVANオールフェアレディZミーティング」 ...
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場 好天に恵まれた令和元年の5月5日、毎年恒例の「ADVANオ ...
2019.10.27
1410台のフェアレディZが全国各地から集結! 「ADVANオールフェアレディZミーティング」
ADVAN オールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2019●2019年5月5日/静岡県小山町 富士スピードウェイ P2駐車場 五月晴れというには強烈すぎる日差しに恵まれた令和元年の5月 ...