2020.12.14
ランタボ vs ランエボ Vol.5|「運転して楽しいこと、所有欲を満たしてくれること、愛情を注げる ...
【ランタボ vs ランエボ Vol.5】「クルマに求めるのは『運転して楽しいこと、所有欲を満たしてくれること、愛情を注げるような存在』という3点ですね」と語るオーナーの宮東比呂志さん。同級生の影響もあ ...
2020.12.13
ランタボ vs ランエボ Vol.4|進化を遂げたランサーの武器は強大なパワーとフルタイム4WD|1 ...
【ランタボ vs ランエボ Vol.4】 92年にセンセーショナルなデビューを飾ったランエボⅠ。WRC参戦に照準を合わせて開発され、軽量コンパクトなランサーのボディに熟成を重ねたギャランVR‐4の4G ...
2020.12.12
ランタボ vs ランエボ Vol.3|左ハンドル? 「結果的にあまり手がかからず、快適なカーライフを ...
【ランタボ vs ランエボ Vol.3】 オーナーの本間正敏さんは、これまでにランタボを3台乗り継ぎ、このEC仕様のほかに国内仕様も所有しているという生粋のランタボフリーク。EC仕様を入手するにあたっ ...
2020.12.11
ランタボ vs ランエボ Vol.2|53台を輸入! 国内仕様にはなかった2Lターボ搭載!|1988 ...
【ランタボ vs ランエボ Vol.2】 デビューから30年以上経った今でも、多くのファンから愛され続けるランタボことランサーターボ。ベースとなったのは79年にデビューしたランサーEXで、81年にター ...
2020.12.10
ランタボ vs ランエボ Vol.1|革新の80年代か成熟の90年代か|WRCで勝つことを使命とした ...
【ランタボ vs ランエボ Vol.1】“ラリーの三菱”。こんなイメージを持つ人は少なくないだろう。それもそのはず、三菱は古くから国内外のラリーに参戦し、輝かしい実績を残してき ...
2020.09.09
なんとオーナーはVR-4とAMGの2台持ち! 20代の頃の忘れかけた思い出に回帰するタイムマシーン| ...
ラグジュアリーな目抜き役として注目を浴びるも、高価なプライスが災いして発売まもなく受注生産扱いとなった三菱ギャラン AMG。「新車時に喉から手が出るほど欲しかったのですが、当時はいすゞのディーラーマン ...
2020.09.08
マイナーチェンジでコストダウンが図られるほど贅沢仕様だったAMGのチューンメニュー|1990年式 三 ...
バブル時代の名車としてE30系ギャランを名高いドイツのAMG社によるファインチューンした「三菱ギャラン AMG」はバブル時代を反映したような豪華なクルマと言えた。 ボディキットによる空力向上を売り物と ...
2020.09.07
AMGがエンジンにまで手を入れた三菱車! バブル絶頂のニーズに応えたフラッグシップ|1990年式 三 ...
マッシブなボディデザインによる若返りが時代にマッチし、昭和末期から平成初期にかけて好調なセールスを博した1987年デビューのE30系ギャラン。好景気の日本で幅広いユーザーから人気を集めた。3ナンバーボ ...
2020.08.22
オリジナルのままが魅力! 仕事先で出合った4WS付きのギャラン「ラリー・スペシャル」|91年式 三菱 ...
競技用車両への改造を前提にした、簡素な装備を持つグレードであるVR‐4 RS。 そんなギャランVR-4 RSを、4年ほど前に手に入れたというのが長谷川誠さんだ。 そのきっかけは仕事先への訪問だったとい ...
2020.08.21
前期205ps、中期220ps、後期240psで微妙に異なるリア|91年式 三菱ギャラン 2.0 V ...
今回の取材車両であるE30系ギャランはギャラン最強のシリーズと言えた。4輪を駆り立てながらの強烈な加速は、過去の4ドアセダンのロードカーとは異次元のもので、走らせた誰もがモータースポーツフィールドでの ...
2020.08.20
ギャランの最強シリーズがE30系。そのモータースポーツ仕様「RS」|91年式 三菱ギャラン 2.0 ...
ギャランは、三菱を代表する小型乗用車として、35年の長きにわたり生産されてきた。2005年に一度、ギャランの車名が三菱のラインナップから消滅しているが、その2年後の07年にギャランフォルティスとして復 ...