2020.08.09
東名製76度ハイカムを組み込んだ2.1L仕様エンジンにシルビアのミッションを搭載|68年式 ダットサ ...
オーナー独自の世界観を実現させた超趣味的ダットサン フェアレディ 2000。 オーナーの齊藤さんはこのクルマで各地の旧車イベントに出ている。特に数多く参加しているのが、いすゞを中心とした旧車専門ショッ ...
2020.08.08
純正オプションのオーバーフェンダーがあった! レーシングパーツで固められたSR311|68年式 ダッ ...
映画の中にしか登場しないようなオープンカーが(ちょっと無理すれば)当時の若者でも手に入れることができたダットサン フェアレディ 2000。 オーナーの齊藤直基さんもそんな若者の一人だった。学生時代に友 ...
2020.08.07
DATSUNって書いてあるのに32GT-Rのガンメタじゃない?|68年式 ダットサン フェアレディ ...
1967年3月に登場したフェアレディ2000(SR311)。水冷直列4気筒SOHC、1982ccのU20型を搭載し、φ44mmのソレックスツインキャブレターを標準採用したこのクルマは、最高出力 ...
2020.05.24
初めて電動式のオープントップを採用したのはなんてクルマ?〈80Times〉旧車の疑問にズバリ答える ...
1980~90年代にかけては日本の自動車史のなかでも希にみる発展を遂げ、既存のシリーズも新型車も高性能であり贅を尽くした設定のモデルが多数登場する。それから40年近くが経過し、令和の今となってヤングタ ...
2020.04.01
最高出力は約170ps! 900Kgのボディに積まれたチューンドU20|68年式 ダットサン フェア ...
軽量オープンのボディにハイパワーエンジンを搭載し、当時、皆があこがれたSR311。ここで登場するのは、エンジンチューンでさらに運動性能が引き上げられた1台だ。亀有製φ90㎜ピストンによって21 ...
2020.03.31
気軽に楽しめるライトウエイトスポーツの本質がココに!|68年式 ダットサン フェアレディ2000 V ...
この美しきフェアレディ2000のチューニングを担当したのは、車両を購入した群馬県のスピリットガレージだ。メニュー自体は同店にほぼお任せだったそうだが、オーナーが唯一リクエストしたのが「扱いやすくて耐久 ...
2020.03.30
快速貴婦人現る! 痛快な走りを手中に|68年式 ダットサン フェアレディ2000 Vol.1
旧車のなかでもとりわけ人気の高いS30Zと、その祖先に当たるSP/SRフェアレディ。両者は「フェアレディ」という名こそ同じだが、キャラクターは大きく異なる。S30Zはクローズドボディの純粋なスポーツカ ...