2021.04.08
高速道路で遭遇したJT191の隊列走行のカッコよさにひかれて|1992年式 いすゞ ジェミニ イルム ...
【1992年式 いすゞ ジェミニ イルムシャー R タイプコンペティション Vol.3】 エクステリアこそ既存のイルムシャーと大差ないが、細部にその違いが見て取れる。フロントのスポーツグリルや専用カラ ...
2021.04.07
50台限定! モータースポーツに即参戦可能なコンペティションモデル|1992年式 いすゞ ジェミニ ...
【1992年式 いすゞ ジェミニ イルムシャー R タイプコンペティション Vol.2】 そして3代目となるJT151191はインターテックなどに参戦する一方、N1耐久では1991年にクラス2のシリー ...
2021.04.06
ラリーでもレースでもクラスチャンピオンになったジェミニ。勝利から生まれた限定車|1992年式 いすゞ ...
【1992年式 いすゞ ジェミニ イルムシャー R タイプコンペティション Vol.1】 ジェミニとモータースポーツには、古くから深い関わりがある。初代PF5060はWRCで活躍したオペル・カデットが ...
2020.09.05
22年で総走行距離はたったの2万6000km。預かるつもりが譲り受けることに|1988年式 いすゞ ...
いすゞアスカと聞いてピンとくる人は少ないだろう。いすゞが乗用車から撤退する2002年まで、その名前が残っていたにもかかわらずだ……。 今回の撮影車両は1988年式の初代「ア ...
2020.09.04
チューナー「イルムシャー」の技。ヨーロッパの健脚、至福のハンドリングを持つ飛鳥|88年式 いすゞ ア ...
飛鳥時代をイメージさせるネーミングで1983年に誕生したアスカ。その和製アスカにヨーロッパの走りを注入したのが、ドイツのチューナー、イルムシャーだった。 1985年に発売開始されたアスカイルムシャーは ...
2020.06.18
パナソニックの高級オーディオにレカロ、サンルーフ、さらにLSDも特別装備|いすゞ ピアッツァ ネロ ...
ジウジアーロの美しく独創的なボディに150ps(ネット)を誇る強力なターボエンジン、そしてイルムシャー/ロータスのチューニング、という、まさに役物満載のピアッツァ。最終限定モデルとなったVZ700は、 ...
2020.06.17
ウインカーもこの箱に。サテライトスイッチで思い出す1台|いすゞ ピアッツァ ネロ イルムシャーVZ7 ...
当初自然吸気エンジンでスタートしたピアッツァだが、83年にはターボエンジン搭載車が追加され、その走りに磨きがかけられていった。さらに高速安定性やハンドリング性能を高めるため、サスペンションチューニング ...
2020.06.16
最後の限定車のヘッドライトは固定式! ブラックマイカをまとった50台だけの「ネロ」|いすゞ ピアッツ ...
81年5月に発売が開始されたいすゞのピアッツァ。FRジェミニをベースに多くの改良が加えられ新設計されたシャシーに、イタリアの巨匠ジウジアーロの手による独創的なデザインの3ドアクーペボディが与えられた。 ...