このスープラがここまでの大径ホイールを必要としたのは、ハイパワーなエンジンを搭載しているからでもある。
前述したように、このスープラのエンジンフードの下に収まるのは、北米モデルには設定のない2JZ型ターボ。
しかも500psを発する本気のチューンド・ユニットだ。デビッドさんは過去にもスープラ・マークⅡへの7M型換装を行った経験があり、この2JZ型換装も自ら作業。しかし配線作業に苦労し、その完成には1カ月を要したという。エンジンのみならず、クルマに関する作業は塗装以外、全部デビッドさん自身が行っており、このスープラには彼独自のノウハウが数多く注ぎ込まれている。足回りやブレーキ部分は流用パーツを駆使し、エンジンチューンも北米系メーカーのパーツを数多く投入。その結果、見た目以上に、中身もアメリカ指数が高いクルマとなった。
キレイに収まった2JZ-GTE型エンジン。北米輸出モデルには設定がないレアなエンジンなのに、デビッドさんはフルチューンを敢行。
タービンはプレシジョン・ターボ製。700ps以上に対応する高性能モデル。
ラジエーターはKOYO製で、インタークーラーは日本では馴染みのないSPEARCO製。
燃圧もしっかりと管理。フューエルポンプはボッシュ、インジェクターは680㏄の大容量タイプ。
本来カリフォルニアでエンジンスワップは違法だが、このスープラは異なるエンジンの搭載が認可されており、コーションラベルにもそれに関する記述がある。
ハイパワーなエンジンとワンオフしたホイールの組み合わせで、スペシャルな1台となったデビッドさんのスープラ。今後は内装をグレードアップし、さらに高いクォリティーを目指していくという。
OWNER デビッド・シェファードさん
16歳で免許を取得してから17年間、その車歴は2台のスープラ・マークⅡのみという筋金入りのスープラファン。1台目は7M型スワップ、2台目は2JZ型スワップで走りを楽しんでいる。
SPECIFICATION
84年式 トヨタセリカ・スープラ
エンジン:2JZ-GTE型/HKS264度カム/680ccインジェクター/BOSCHフューエルポンプ/TIALウェストゲート/プレシジョンターボPT6266DBBタービン/MAP-ECU2コンピューター/KOYOラジエター/ワンオフインタークーラー/マグナフローマフラー
駆動系:R154ミッション/OS技研STRツインクラッチ/トゥルートラックデフ
足回り:F:MR2用KYBストラット改&QA-1コイルオーバー/R:フォード・フォーカス用KYBショック&強化スプリング/強化スタビライザー/ウレタンブッシュ/Kmacキャンバープレート/キャンバー調整済みリアクロスメンバー/
ブレーキ:ジム・キングブレーキアダプター/ウィルウッドキャリパー
タイヤ:ハンコック VENTUS V12 evo F:245/40/17 R:295/35/18
ホイール:ボイド・コディントン製Pタイプホイール F:17×8J R:18×10J (※特注品)
内装 : INNOVATE A/Fメーター/バキュームメーター/ターボタイマー/ブーストコントローラー/ボストン・アコースティック・スピーカー/ロックフォードアンプ
Nosweb.jp、最新記事一覧へはこちらから
Nostalgic SPEED vol.002 2013年 11月号 (記事中の内容はすべて掲載当時のものです)
TEXT : TAKAYOSHI SUZUKI/鈴木貴義 PHOTO : AKIO HIRANO/平野 陽
スーパーカーに非ず?|1974年式 ランチア ストラトスHFストラダー ...
【1974年式 ランチア ストラトスHFストラダーレ Vol.1】 スーパーカーに非ず? のっけから筆者の私見を述べるようで恐縮だが、ランチアHFストラトスをスーパーカーの1つと分類することには抵抗を ...
2021.02.13
父晃さん、だんじり製作でラリー休止、ひと段落でジムカーナ開始|親子で約 ...
【親子で約30台の旧車と暮らす、瀬尾一家の旧車生活 Vol.2】四国の旧車好きの間で、知らない人がいないくらい有名なのが、愛媛県西条市の「瀬尾一家」。父親の瀬尾 晃さんを筆頭に、次男の明弘さん、三男の ...
2021.02.21
最高・最先端テクノロジーを詰め込んだバブルの申し子|1990年式 トヨ ...
【 1990年式 トヨタ ソアラ 3.0GTリミテッド Vol.1】 初代ソアラは、日本を代表するスペシャリティーカーの座に君臨した。1986年に登場した2代目Z20ももちろんその路線をキープしている ...
2021.02.11
外観はノーマルのまま機関はモディファイ! 「レストモッド」のメルセデス ...
【1969年式 メルセデス・ベンツ250SE Vol.1】 「レストモッド」とは、「レストア」と「モディファイ」を掛け合わせた言葉で、アメリカのカーホビーの世界から生まれた言葉だ。すべてオリジナル重視 ...
2021.02.23
まだまだあります! 瀬尾家は旧車パラダイス!|親子で約30台の旧車と暮 ...
【親子で約30台の旧車と暮らす、瀬尾一家の旧車生活 Vol.4】四国の旧車好きの間で、知らない人がいないくらい有名なのが、愛媛県西条市の「瀬尾一家」。父親の瀬尾 晃さんを筆頭に、次男の明弘さん、三男の ...
2021.02.23
JTCC参戦! カストロール長谷見、カルソニック星野。エースドライバー ...
【1995年式 日産 プリメーラ オーテックバージョン Vol.4】 MEMORY OF THE RACE【JTCC】 グループA規定によるJTCが1993年いっぱいで終了。翌1994年から新規定とな ...
2021.02.09