S2000に載った、着せ替えZ【1】S2000のエンジンとXフレームにS30Zのボディをラジコンカーのようにスワップ!?|1975年式 日産 フェアレディZ

ダッシュボードをはじめ、インテリアは基本的にS2000そのまま。S2000の純正ハーネスを使用しているため、スイッチ類もすべて完動。ドアパネルはさすがにS30で、パワーウインドーも装備されていないが、この写真だけを見れば、ボディがS30Zだと気付く人はいないだろう。

       

S2000のフレーム&パワートレーンに
S30Zのボディを架装した新パッケージ!

シャシーとボディを分離し、自分好みの1台に仕上げる。そんな常識ではありえないウルトラCをやってのけたのが、広島県福山市にある「ケーズブラスト」が手がけたS30Z。このかつてない移植プロジェクトを実現するため、ベースとなるS30Zはボディ各部のサイズを徹底的に計測。あらゆる車種の諸元表と照らし合わせた結果、ドナーに選ばれたのはホンダのFRスポーツS2000。同じFRであることはもちろん、ショートデッキ&ロングノーズというコンセプトのS30Zと似たスタイルを持つ。

【1975年式 日産 フェアレディZ Vol.1】

「幸運なことに、ボディ全幅や全長もS30Zとほぼ同じでした」とケーズブラストの金尾孝一さん。また、この移植にはサイズ以上のメリットも多い。まず1つ目は、フロントまわりの重量軽減によるハンドリングの向上だ。L型は鋳鉄ブロックの直列6気筒なのに対し、F20型はアルミブロックの直列4気筒。実際に計測したわけではないが、その重量差はかなり大きいと予想される。2つ目のメリットは、S2000がオープンカーだったこと。ホンダが総力を挙げて開発したXフレームにより、オープンボディでも高い剛性を実現している。つまり、ルーフがないため剛性のほとんどを担っているのがフロアのXフレームで、旧車をチューニングする上でウイークポイントになるボディ剛性を、このXフレームによって飛躍的に高めることができるわけだ。

>>【画像19枚】ラゲッジの盛り上がった部分に収まる、S2000純正燃料タンクなど。給油口は左Cピラーのエアベント部分を加工して設けられている




>> シートもS2000純正をそのまま使用。天井もシートの生地に合わせ張り替えることで、統一感を打ち出す。






>> 車両のOBDコネクターに接続することで、さまざまな情報が表示可能なブリッツのタッチブレイン。キャブチューンはもちろん、インジェクション化したL型でもありえない、S2000スワップならではのパーツ。






1975年式 日産 フェアレディZ(S30)

SPECIFICATION 諸元
■エクステリア:パンデム製ワイドボディキット+K’s BLASTワンオフ
■エンジン:F20型+HKS製スーパーチャージャー
■制御系:HKS製F-CON iS
■排気系:K’s BLAST製ワンオフ
■駆動系:S2000用ミッション&デフ移植
■サスペンション:S2000移植+ユニバーサル製エアサス
■ブレーキ:S2000移植
■インテリア:S2000移植+内装張り替え
■タイヤ:ハンコック エクスタV720 (F)240/40R17 (R)275/40R17
■ホイール:HRE 540 (F)17×9J (R)17×10J




【2】に続く

初出:ノスタルジックスピード 2018年11月号 vol.018
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

1975年式 日産 フェアレディZ(全4記事)

関連記事: フェアレディZ

関連記事: S2000

text : SHINYA KUSHIURA/串浦愼哉 photo : RYOTA-RAW SHIMIZU(FOXX BOOKS)/清水良太郎(フォックス ブックス)

RECOMMENDED

RELATED

RANKING