初代パジェロのコンセプトカー登場! 排ガス対策に目処が付き、次の10年に向かって動き出した|第23回 東京モーターショー 1979 Vol.3

1979年のショーで元気いっぱいだったのが三菱だ。目立つところに真っ赤なパジェロIIを展示し、熱い視線を浴びていた。今につながるクロスオーバーSUVで、爽快なオープントップを採用。

       
【第23回 東京モーターショー 1979 Vol.3】

【2】から続く

 エンジンにも新しい潮流が見られる。ひとつは今の時代にもつながるディーゼルエンジンの台頭だ。いすゞは117クーペに、三菱はギャランΣにディーゼルエンジンを搭載し、ショーで見せた後、発売に移した。また、ガソリンエンジンにターボの組み合わせも注目を集めている。日産はセドリックとグロリアの直列6気筒エンジンにターボを組み合わせて展示したが、三菱も海外向けのランサーに2Lのガソリンターボを搭載し、展示した。トヨタもターボ付きのM‐TEU型エンジン単体をお披露目している。

 技術的な挑戦も目立った。日産は外燃機関のスターリングエンジンを、トヨタはガスタービン・ハイブリッドを、マツダはミラーサイクルエンジンを送り込んだ。武蔵工業大学が手がけたセルボ水素カーも注目を集めた。

 三菱ブースで注目を集めたコンセプトカーが、高い完成度を見せたパジェロIIである。1973年のショーにジープJ52を進化させた「ジープ パジェロ(パジェロI)」を参考出品しているが、このコンセプトを引き継ぎながら機能的なデザインをまとって登場したのがパジェロIIだ。ストレート基調の美しいデザインで、角形ヘッドライトにロールバー風のピラーを持つオープントップが新しさを感じさせた。水平基調としたシンプルなメーターレイアウトやブラックとオレンジのコンビシートも目を引く。

 注目の心臓は、ギャランΣに搭載した2.3Lの直列4気筒SOHCディーゼルターボだ。ショーで評判がよかったので、三菱の首脳陣はパジェロの市販を決断した。排ガス対策に目処が付き、次の10年に向かって動き出したのが1979年の東京モーターショーだ。

>>【画像12枚】ジウジアーロといすゞの信頼関係から生まれた、いすゞX(アッソ・ディ・フィオーリ)など



角型ヘッドライトやロールバー風の太いピラーなど、都市にも似合うデザインが新鮮だった。パワーユニットは新世代のディーゼルだ。ターボの後押しによって豪快な走りを披露した。


初出:ハチマルヒーロー 2015年 07月号 vol.30
(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

第23回 東京モーターショー 1979(全3記事)


関連記事: モーターショー

【1】【2】から続く

text : HIDEAKI KATAOKA/片岡英明 photo : ISAO YATSUI/谷井 功、JAMA/日本自動車工業会

RECOMMENDED

RELATED

RANKING