プリンス自動車工業が送り出した2代目スカイラインS50D‐1の4気筒モデル|1964年式 プリンス スカイライン 1500 デラックス

初代モデルから引き継がれた丸形4灯ヘッドライトを採用。デラックスは縦桟グリルだった。

       
1957年4月、プリンス自動車工業は新型車プリンススカイラインを発売した。それから60年、今なおスカイラインは日本を代表する乗用車として、人々の心をつかんでいる。今回のスカイライン特集では4代目C110、3代目C10、2代目S50系、そして初代ALSIの各モデルを掲載。それぞれ個性的な個体を集めて、モデルごとの魅力を改めて探ってみることにした。クルマ好きはなぜ、スカイラインにひかれるのだろう。

【1964年式 プリンス スカイライン 1500 デラックス Vol.1】

 2代目スカイラインとして、プリンス自動車工業が1963年11月に世に送り出したのがS50系スカイラインだ。いわゆるスカイライン神話は、この2代目モデルが生み出したものであり、レースで勝つために造られたスカイラインGTは64年5月に登場する。S4グロリアに搭載されていたG7型水冷直列6気筒SOHCエンジンを、4気筒用に設計されたS50の鼻先を延ばして詰め込み、スポーツベースモデルに仕立てたわけだが、この時代のスカイラインの基本はあくまでも4気筒モデルだと、開発をリードした櫻井眞一郎さんは機会あるごとに述べていた。

 今回の取材車両はそのS50D‐1の4気筒モデル、1500デラックスだ。書類上、初度登録は昭和39(1964)年となっているが、プリンス車に詳しい複数の人たちが個体の細部を確認して時代考証したところ、昭和38(1963)年式車の特徴が随所に見られたという。

 ということは発売直後に売られた個体であると想像できるのだが、話はそれで終わらない。いわゆる量産モデルとはいくつも違うつくりの部分があるのだ。

>>【画像35枚】初期型ではバンパーが曲がった先まであり、その後のモデルとは左右長が異なるバンパーとボディの間に付くパネルなど



ファミリーセダンとして開発されたスカイライン。ホイールベースの中央にキャビンが載り、セダンとしてバランスのいい外観となっている。





丸を基調としたテールランプとバックランプは、後継モデルのアイコンにもなる。



1964年式 プリンス スカイライン 1500 デラックス(S50D-1)
SPECIFICATIONS 諸元
全長 4100mm
全幅 1495mm
全高 1435mm
ホイールベース 2390mm
トレッド前/後 1255 / 1235mm
最低地上高 175mm
車両重量 960kg
乗車定員 5名
最高速度 135km / h
登坂能力sinθ 39%
最小回転半径 4.85m
エンジン型式 G1型
エンジン種類 水冷直列4気筒OHV
総排気量 1484cc
圧縮比 8.3:1
最高出力 70ps / 4800rpm
最大トルク 11.5kg-m / 3600rpm
変速機 前進3段 / 後退 1段 オールシンクロメッシュ
変速比 1速 3.093 / 2速 1.648 / 3速 1.000 / 後退 3.978
最終減速比 4.444
燃料タンク容量 40L
ステアリング形式 リサーキュレーティングボール式
サスペンション前/後 ウイッシュボーンジョイント式・コイルスプリング / 半浮動式・半楕円板バネ
ブレーキ前後 ともデュオサーボ
タイヤ前後 とも5.60-13-4PR
発売当時価格 73万円

【2】に続く

初出:ノスタルジックヒーロー 2017年2月号 Vol.179(記事中の内容は掲載当時のものを主とし、一部加筆したものです)

1964年式 プリンス スカイライン 1500 デラックス(全2記事)

関連記事: 至高のスカイライン

関連記事: スカイライン

photo:TAKASHI AKAMATSU/赤松 孝

RECOMMENDED

RELATED

RANKING