【ノブちゃんS30Z製作記 Vol.11 <元祖TC24組付け編01>】
S30Zのボディは片岡ガレージで着々と作業が進められているが、気になるエンジンのほうも、いよいよ準備が整ったようなので、紹介しておこう。
(編集部注:取材は取り付け編 03と04の間になります)
ヘッドはマニア垂涎のL型6気筒用24バルブDOHC「元祖TC24‐B1」を、片岡功一さんが入手。出元は?
腰下に使うパーツを見せてもらったところ、どれもスペシャルな逸品。ピストンはφ89mmの鍛造で、「ラビリンスリング」と呼ばれる加工が施されてていて、燃焼効率アップにつながるそうだ。ゴールドに輝くコンロッドは、I断面のチタン製で、メチャクチャ軽い。クランクはレース用のLY用オプションクランクで、ウエイト部分の軽量化加工がハンパない。そして、キャブはイタリア製の当時モノのウエーバー55DCO1/SPという、レーシングキャブを装着する。その他、カムホルダーやロッカーアームは新規に型を製作し、鋳造したものを加工して使用するそうだ。どうやら、とんでもない「元祖」が完成しそうな予感がする。
カム側は、バルブ回りが装着されていて、特に不具合は見当たらない。
上から、元祖TC24ヘッド。燃焼室にカーボンが付着しているため新品ではない。その下に並べられているのは、新品未加工のカムホルダーとロッカーアーム。その下が専用カムだ。
日産のレース用オプションクランク。ノーマルと同じモノを軽量加工してあり、ウエイト部分はマサカリ状になっている。
ゴールドに輝くのは、チタンコンロッドだ。手に持つだけでその軽さに驚くほど。ちなみに、計量してみたところ、L型純正は490g、チタンは372gだった。
スターターさえはぶかれたレーシングキャブのウエーバー55DCO1/SP。イタリー製の当時モノはかなり希少品で、まず見つからない逸品。
6気筒のため3基使うが、ロットナンバー「3C」で揃っていた。このナンバーが違うと、多少の不具合があったりする。
テール部の8穴がオプションクランクの証し。ノーマルは6穴。
ピストンの回りに施されたラビリンスリングは、ガスを止める効果を狙ったモノ。燃焼室からの燃焼ガスが、ピストンとシリンダーのわずかなすき間から抜けるのを防ぐための加工だ。
ピストンは、OS技研のφ89mm鍛造。ピストントップのデザインが、以前のタイプから変更されているようだ。
掲載:Nostalgic SPEED vol.007 2015年 07月号(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)
全ての【写真9枚】を見る
ノブちゃんS30Z製作記記事一覧(全23記事 元祖TC24組付け編 5記事)
text:Nostalgic Hero/編集部 photo:Ryotarow Shimizu/清水良太郎
スーパーカーに非ず?|1974年式 ランチア ストラトスHFストラダー ...
【1974年式 ランチア ストラトスHFストラダーレ Vol.1】 スーパーカーに非ず? のっけから筆者の私見を述べるようで恐縮だが、ランチアHFストラトスをスーパーカーの1つと分類することには抵抗を ...
2021.02.13
父晃さん、だんじり製作でラリー休止、ひと段落でジムカーナ開始|親子で約 ...
【親子で約30台の旧車と暮らす、瀬尾一家の旧車生活 Vol.2】四国の旧車好きの間で、知らない人がいないくらい有名なのが、愛媛県西条市の「瀬尾一家」。父親の瀬尾 晃さんを筆頭に、次男の明弘さん、三男の ...
2021.02.21
最高・最先端テクノロジーを詰め込んだバブルの申し子|1990年式 トヨ ...
【 1990年式 トヨタ ソアラ 3.0GTリミテッド Vol.1】 初代ソアラは、日本を代表するスペシャリティーカーの座に君臨した。1986年に登場した2代目Z20ももちろんその路線をキープしている ...
2021.02.11
外観はノーマルのまま機関はモディファイ! 「レストモッド」のメルセデス ...
【1969年式 メルセデス・ベンツ250SE Vol.1】 「レストモッド」とは、「レストア」と「モディファイ」を掛け合わせた言葉で、アメリカのカーホビーの世界から生まれた言葉だ。すべてオリジナル重視 ...
2021.02.23
まだまだあります! 瀬尾家は旧車パラダイス!|親子で約30台の旧車と暮 ...
【親子で約30台の旧車と暮らす、瀬尾一家の旧車生活 Vol.4】四国の旧車好きの間で、知らない人がいないくらい有名なのが、愛媛県西条市の「瀬尾一家」。父親の瀬尾 晃さんを筆頭に、次男の明弘さん、三男の ...
2021.02.23
JTCC参戦! カストロール長谷見、カルソニック星野。エースドライバー ...
【1995年式 日産 プリメーラ オーテックバージョン Vol.4】 MEMORY OF THE RACE【JTCC】 グループA規定によるJTCが1993年いっぱいで終了。翌1994年から新規定とな ...
2021.02.09
2020.11.15
【元祖TC24組付け編02】元祖TC24のヘッドをフル加工 インマニはφ50mmまで拡大!! ...
2020.12.02
【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ4】元祖TC24搭載編|年末の忙しい時期、決してヒマではないなハズ ...
2020.12.01
【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ3】元祖TC24組付け編 |スペシャルパーツを初披露/VG30DE ...
2020.11.30
【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ2】取り付け編|5月のGWにガレージを訪ねると、S30Zはまだウマ ...
2020.11.29
【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ1】ボディ編|「できるだけシャコタンにしつつ、日常使用もできるよう ...