ホンダ初の4輪車は、DOHCエンジンを搭載したとんでもない軽トラ|1966年式 ホンダ T360 Vol.1

ホンダ初の4輪車は、モーターショーに出品されたものの市販されることなく消えていったS360のエンジンを搭載した軽トラックのT360だった。

       
【1966年式 ホンダ T360 Vol.1】

創成期のホンダ車であるS500やN360のような妥協の少ないクルマ造りから考えると、このようなトンでもないトラックの登場は、奇想天外だ。

 しかし実際のところT360は、造ろうとしてできたクルマではなく、できちゃったクルマと言った方が正しい。

 1961年、高度経済成長を続ける日本国内には多くの自動車メーカーが乱立。そのため個別に外国メーカーとの競争に敗れることを危惧した通産省の主導で、メーカー数を減らし、開発力、販売力を集約させる「自動車行政の基本方針」が通達された。

 特振法と呼ばれたこの法案の成立前に販売実績を持とうと考えた故・本田宗一郎さんが造らせたクルマがT360といわれる。
とはいえ、当時のホンダにはトラックに利用できるエンジンが無かった。


その際に本田宗一郎さんは

「いいから何かクルマを造っちまえよ。載せるエンジンがねえだと? S360のやつがあるだろう。それ載っけちまえ」

と述べた、という逸話が語り継がれている。


 実際にこのようなやり取りがあったかといわれれば疑問で、都市伝説の一つとしか考えられていない。

 ただ、当時ホンダがスポーツカーだけで四輪市場を勝ち抜けるとは考えていなかったことだけは確かだ。60年代初頭の日本はまだまだ発展途上にあり、クルマといえば商用ベースが圧倒的な時代だ。当然のように汎用性の高いトラックの開発が進められていた。

Vol.2/3に続く


きっちりとレストアされたこの個体。ホンダのロゴが誇らしく描かれている。


室内もフルレストア。商用車とは思えない輝きを放つ。肉厚シートとなり、座り心地のよいものに。


天井の凹凸までしっかり再現。


自慢の特注オリジナルのワンオフアルミホイール。タイヤはブリヂストンで、フロント155/55R14、リア185/55R14。


オールアルミ水冷直列4気筒2バルブDOHC、4連装独立CVキャブレター装備というスポーツカー用エンジン。エキパイはバイクのように複雑な曲線を描く。当時のオリジナルというより、快適に乗れるようにアップデートしたクルマだ。

1966年式 ホンダ T360 主要諸元
●全長2990mm
●全幅1295mm
●全高1525mm
●ホイールベース2000mm
●最低地上高160mm
●車両重量610kg
●乗車定員2名
●登坂能力17°30’
●最小回転半径4.3m
●エンジン型式AK250E型
●エンジン種類水冷直列4気筒DOHC
●総排気量354cc
●ボア×ストローク49.0×47.0mm
●圧縮比8.5:1
●最高出力30ps/8500rpm
●最大トルク2.7kg-m/6500rpm
●燃料タンク容量20L
●ステアリング形式リサーキュレーティングボール式
●サスペンション前/後ウイッシュボーンコイルスプリング/セミ・エリプス・リーフスプリング
●ブレーキ前後ともリーディングトレーリング型式油圧ドラムブレーキ
●タイヤ前後とも4.50-12-4PR
●発売当時価格34万9000円

掲載:ノスタルジックヒーロー 2012年12月号 Vol.154(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)

全ての画像を見る

66年式 ホンダ T360記事一覧(全3記事)

関連記事:T360記事一覧

text:Nostalgic Hero/編集部 photo:Satoshi Kamimura/神村 聖

RECOMMENDED

RELATED

RANKING