1/18ミニカーを参考に各部パーツを正確に自作。それを可能にしたオーナーの職業とは?|1970年式 ダットサン 240Z Vol.3

カッティングシートを使って自作したステッカー類によって、サファリ仕様の雰囲 気は十分に伝わってくる。ドライバー名などは、自分の名前などにアレンジ。

       
【1970年式 ダットサン240Z Vol.3】

かつてラリーで活躍したダットサンスポーツ240Z。
 1971年のサファリラリーでは、並みいる強敵を打ち破り、日産としては2連覇となる総合優勝を成し遂げた。
1972年は惜しくも優勝を逃したが、73年には戦闘力をアップし、再び総合優勝を飾っている。

 念願の240Zを手に入れ、さっそく車検整備やサファリ仕様に変更する準備をスタートしたオーナー。ボンネットのライトケースは型から製作し、カッティングシートは、1/18のミニカーから採寸して製作。その他、マッドフラップの製作や、普段乗ることを考えてエアコンを装着したり、それらの作業はほとんどDIYで行っている。そして極めつけが、L24型エンジンのブロックに、RB20Eのヘッドを組み合わせた、「LC24RS」エンジンだ。

 もともとターンフローのL型エンジンをクロスフロー化するために、RB20Eヘッドを組み合わせるたわけだが、必要なヘッドカバーやオイルパン、フロントカバーなどは木型を製作し、鋳物屋さんに発注した。なぜそんなことができたのかというと、オーん―は元々、鋳物の木型職人だったから。そのノウハウを生かし部品を製作。さらにブロックやヘッドのOHは自分で行い、ヘッドの加工も木型製作用のマシンを使うなど、数々の難関をクリアし完成に至った。

 このサファリ仕様240Zは、まだ発展途上。今後も進化を続けていく。



元々ヤレていたボディの感じが、サファリ仕様になった現在ではイメージにピッタリ。オーナーは、普段からこの240Zサファリ仕様で移動しているそうだ。


240Z購入後、すぐに手をつけたのがボンネットのフォグランプのケース製作。さすがに木型職人だけあって、仕上がりは完璧。


キャブレターはウエーバー40DCOEを装着。今後はインジェクション化も検討中。


インマニなどの木型からオーナーが製作。実際の製品は鋳物屋さんが製作し、加工や塗装なども自作で行っている。


L型エンジンはチェーン駆動で、RBはベルト駆動、冷却水の水穴やオイルラインなどの加工と、LC24RSの製作にあたっては、問題点が山積み。それを1つずつ、ほどんどDIYで解消し、12年1月14日にようやく始動することができたのだ。

1970年式 ダットサン240Z(HLS30)主要諸元
●全長4136mm
●全幅1630mm
●全高1286mm
●ホイールベース2305mm
●トレッド前/後1356/1347mm
●最低地上高164mm
●室内長820mm
●室内幅1390mm
●室内高1075mm
●車両重量1066kg
●乗車定員2名
●最高速度205km/h
●エンジン型式L24型
●エンジン種類水冷直列6気筒SOHC
●総排気量2393cc
●ボア×ストローク83.0×73.7mm
●圧縮比9.13:1
●最高出力151ps/5600rpm
●最大トルク20.1kg-m/4400rpm
●変速比1速3.59/2速2.25/3速1.42/4速1.000/後退3.66
●最終減速比3.36
●燃料タンク容量60L
●ステアリング形式ラック&ピニオン
●サスペンション前後とも独立懸架ストラット・コイル
●ブレーキ前/後ディスク/リーディングトレーリング
●タイヤ前後とも175HR-14
●発売当時価格3526ドル

初出:ノスタルジックヒーロー 2012年10月号 Vol.153(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)

240Z購入後、すぐに手をつけられたボンネットのフォグランプ・ケースなど【写真6枚】

1970年式 ダットサン 240Z記事一覧(全3記事)

関連記事:フェアレディZ記事一覧

text:Nostalgic Hero/編集部 photo:Kazuhisa Masuda/益田和久

RECOMMENDED

RELATED

RANKING