現役で働く商用車 長距離移動も何のその! 農園で働くオート3輪 1

現在も現役で活躍している後藤農園のマツダT1500は62年に生産された初期の標準車。定期的に近くのJAまで収穫した野菜などを積んで持っていく。

62年式 マツダT1500

 今、日本の道路でほとんど見かけなくなってしまった商用車がオート3輪車だ。戦前、早い時期にオート3輪車の世界に興味を示し、生産に踏み切ったのが東洋工業を名乗っていたマツダと軽自動車メーカーとして知られるダイハツ工業である。マツダがオート3輪車の世界に足を踏み入れたのは、昭和初期の1931年だった。

 その後、1962年、1.75トン積みトラックのロンパーD1500と上級のオート3輪車からエンジンを譲り受け、誕生したのがマツダT1500だ。排気量は1484ccで、最高出力は60ps/4800rpm、最大トルクは10・4kg‐m/3000rpmだった。4速のマニュアルミッションは、燃費をよくするためにファイナルレシオを変えている。

 最高速度は97km/hだ。サスペンションはフロントがコイルスプリング、リアは半楕円リーフスプリングのリジッドアクスルである。リアのドラムブレーキは2リーディングだ。

 撮影した1トン積み1方開きのマツダT1500は62年に登録されたクルマだ。型式はTUB81である。ちなみに1.5トン積み車はTUB85の型式だった。低床荷台はこの1方開きのほか、荷台の左右のアオリが外せる3方開きが用意されている。

マツダT1500の前輪
フロントサスペンションはコイルスプリング式で、T1500になってブレーキも強化。
当時のオート3輪車はブレーキが固着するトラブルが多く、エンジニアは対策に悩まされていた。



マツダT1500の後輪
控えめなオーバーフェンダーのなかにあるのは16インチタイヤ。当然、前後異サイズだ。



マツダT1500のベンチレーションルーバー
この時代になると自動車と同じフロントスクリーンが付くが、ルーフは脱着式の幌だ。
ウインドーの上には開閉式のベンチレーションルーバーを装備し、換気のときは開けて風を導く。

マツダT1500のガソリンタンク
後方のアオリの下にガソリンタンクが見えている。





掲載:ノスタルジックヒーロー 2013年2月号Vol.155(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)

Photo:Takashi Akamatsu/赤松 孝 Text:Hideaki Kataoka/片岡英明

RECOMMENDED

RELATED

RANKING