【平成ミニバン白書 4】ファミリーカーが一変した平成。思い出にはいつも ミニバンが一緒だった

       
夢のような時間は突如として終わりを告げた。91年のバブル崩壊。働きまくり、毎晩のように遊び回るなんて派手な生活を続けてきた24時間戦士たちは、バブル浮かれで疲れた体を休めるように、穏やかな日常を求めた。家庭回帰現象が顕著になったのだ。もちろん経済的な余裕がなくなったことが大きな要因だが、外食よりも家メシ、休暇も国内/海外旅行よりも近場のレジャー施設へ。生活が大きく変化した。

 もしかしたら80年代の自動車業界もある意味でバブルだったのかもしれない。ターボやツインカムといったハイスペックエンジンが当たり前となり、電子制御やエレクトロニクス技術を駆使した今までにない機能・装備が次々に生まれ、高級化も一気に進んだ。80年代の始めと終わりでは、クルマがまったくの別モノと言えるほど様変わりしている。ここにバブル景気が重なったものだから、押せ押せムード一辺倒。高級、ハイテク、高性能のバーゲンセールだったのだ。

 この反動とバブル崩壊による社会変化で、クルマは乗って楽しむものから使うものへと急激に変わっていった。便利さや実用性を求めるユーザーが増えていったのである。そこに登場したのが商用車ベースではない多人数乗用車。その筆頭がエスティマやセレナ、オデッセイだ。人がたくさん乗れて、荷物もたくさん積める。室内も広くてシートアレンジなどの遊び心もある。まさに「家族と一緒にどこ行こう」とワクワク感を掻き立てたのだ。

 こうして瞬く間に市民権を得たミニバンは、90年代後半に向けて各メーカーともに車種を拡大。「ファミリーカー=ミニバン」が当たり前となった。



94年にデリカスターワゴンの後継車として登場したデリカ・スペースギア。パジェロをベースに開発された本格的な悪路走破性を持つ唯一無二の存在。そのDNAは現在もデリカD:5に受け継がれている。



ホンダのクリエイティブムーバーの第1弾として94年にデビューしたオデッセイ。アコードをベースにしたスタイリッシュなフォルムに3列シートの室内を実現。大ヒットモデルとなり、ミニバンブームを巻き起こした。


91年に誕生した初代は、ラルゴの弟分という位置付けの5ナンバーサイズのセレナ。セミキャブオーバーのスタイルで、広い室内や多彩なシートアレンジで人気を集めた。今もミニバンのトップセラーだ。



日産の最上級ミニバンとして97年にデビュー。当初はキャラバン/ホーミーの冠が付いていたエルグランド。圧倒的な存在感、広く豪華な室内、多彩なアレンジ性などで爆発的にヒット。



コロナプレミオがベースの5ナンバー7シーターで、後席ドアはヒンジ式のイプサム。ワゴンタイプミニバンの先駆けでもある。「イプー」の愛称で人気を集めた。



88年に登場したMPVは、もともとアメリカ市場をメインとして開発され、北米で大ヒット。その実績を引っさげて日本にも導入された。1800mmを超える全幅で室内はゆったり。



エスティマの弟分で5ナンバーのエミーナとルシーダ。もちろんエンジンは床下ミッドシップ。ジョイフルキャノピーと呼ばれるルーフも特徴的な装備だった。


プレーリーはボンネットを持つスライドドアの3列シート車としてはミニバンのルーツ的存在で、初代が82年に誕生。2代目は88年に登場。シートアレンジも多彩だった。

ハチマルヒーロー 2019年 05月号 vol.53(記事中の内容はすべて掲載当時のものです)

全ての画像を見る

連載「平成ミニバン白書」記事一覧

text:Rino Creative/リノクリエイティブ

RECOMMENDED

RELATED

RANKING